As I am きれいな⾃分レシピVol.3 内側からも潤っていますか?
2020年09月02日更新
SUMMARY
- ・⽔分補給と肌のカンケイ
・気をつけたいあるあるポイント
・飲み⽅についてのアレンジ
As I am は⾃分らしい在り⽅。
⼤切なのは、ワクワクすること。
⽔分補給と肌のカンケイ
|
厳しい残暑が続いています。
私たちの体は半分以上が⽔分でできていて、常に代謝されています。
⽔分を適切に補うことは、⾎流を良くしたり、新陳代謝をスムーズにしたりなど
当たり前のように、毎⽇の⽣活にある習慣「⽔分補給」ですが、
|
気をつけたいあるあるポイント
|
|
●グビグビ飲み 私たちの体には⽔分量を⼀定に保とうとする⽣理作⽤があって、⼀気に沢⼭の⽔を飲むと⽔分があっという間に排出されてしまいます。 ⽔分補給の⽬的で飲む量は、⼀度にコップ⼀杯程度までと⾔われています。飲む量とタイミングを⼯夫して、⽔を味⽅につけましょう。 ●冷たい飲み物 冷たい飲み物の摂り過ぎは、必要以上に体を冷やしてしまうことも。 ●朝はコーヒー、夜はビールで⽔分補給 アルコールやカフェインなど、利尿作⽤のある飲み物は、飲んだ分以上に⽔分を出そうとする作⽤があることを理解した上で楽しみましょう。 |
飲み⽅についてのアレンジ
|
①飲む量 ⼀般的に、1時間ごとにコップ⼀杯程度のお水を飲むことが推奨されていますが、30分ごとに⼀⼝から⼆⼝程度のお⽔で喉を潤すのが理想です。暑い時期は、15分ごとがよいでしょう。 ポイントは⽣活のリズムに水分補給を取り⼊れて、喉が渇く前にこまめに潤すこと。 マスクをしていると、⽔分補給が疎かになりがち。仕事や勉強の合間に⼀⼝飲むなどマイルールを作るのもオススメ。 |
1⽇に必要な⽔分摂取量はどのくらい? 私たちは呼吸するだけでも、1⽇に約0.4Lの⽔分を失うそうです。 1日に必要な⽔分摂取量は、失った分を補うのが基本ですが、ライフスタイル・⾝⻑・体重や運動量によって変わってくるので、自分の最適な量を考えましょう。 |
②飲み物の温度 普段よく飲むお水、どんな温度で飲んでいますか? 体調や気分、季節のライフスタイルに合わせて、「その時々のご⾃⾝にあった適温」を探しましょう。 |
水温の⽬安と特徴 【冷⽔】5〜15℃ 冷蔵庫やウォーターサーバーで冷やしてある⽔の温度です。 【常温の⽔】20〜35℃ 冷たくも、温かくもない⽔の温度で、夏場はややぬるいと感じるかもしれません。吸⽔速度は冷⽔に⽐べて遅くなりますが、体への負担が少なく、⽇常的な⽔分補給に適しているとされています。 【⽩湯】40℃〜50℃ 沸騰させたお湯を冷ましたものです。適切な温度については諸説がありますが、40℃〜50℃くらいが飲みやすいとされています。常温の⽔と同様、体への負担が少なく、冷えを感じて体を温めたい時などに適しています。 |
⼿軽にトライできて、とても⼤切な「⽔分補給」という美容。 ミネラルウォーターを飲み⽐べてお気に⼊りのものを⾒つけたり、マイボトルに⽩湯やレモン⽔を⼊れるなど、ライフスタイルに取り入れるポイントを押さえて、自分らしい飲み⽅を⾒つけてはいかがでしょうか? |
【編集後記/小松美保子】
昨年の夏、水分補給を疎かにしていたところ、気づかないうちに軽い脱⽔症になり、点滴をしていただいたという恥ずかしい経験がありました。
マスクを着⽤する機会が多い今年の夏。熱中症の予防としてだけでなく、内側から潤うこ とも意識して、⽔分補給を味⽅につけていただければ幸いです。
暑い時期やスポーツをする時など、沢⼭汗をかいた時には、⽔分だけでなく塩分も失われてしまいます。発汗量によっては経⼝補⽔液やスポーツドリンクを活⽤したり、梅⼲しなどで塩分の補給も併せてお試しください。
<対面販売を大切にする理由>
Lypo-C[リポカプセル]ビタミンCは対面での販売を基本にしています。
それは、お客様ご自身で選んでいただくことを大切にしたいと考えているからです。
Lypo-Cを販売しているクリニックや事業所では、対面でコミュニケーションを取り、商品の特徴、お一人お一人に合った使い方、そしてなぜそれが必要なのかお伝えしています。
その上でお客様ご自身が判断して購入され、目的や体調に合わせた飲み方を選択していただくこと。 その事こそがこの商品のメリットを最大に享受していただける方法です。
< ビタミンCはリポソームで>
私たちは、「リポソームのビタミンCの素晴らしさを99%の人たちに届けたい」という想いでLypo-Cを扱っております。
リポソームのビタミンCをわかりやすくご理解いただくためのMovieを是非ご覧ください。
この記事が良いと思ったらSNSでいいね!もしくはシェアしてください。
記事の引用は歓迎します。引用元を明記してご利用いただければ幸いです。
それでは、また別の記事でお会いしましょう。
ランク位